【16パーソナリティ】性格診断は当たるのか?

MBTI(16パーソナリティ)その他

性格診断は当たるのか?

誰もが抱く疑問です。
占いと何が違うの?という方も多いと思います。

今まで身近な人に協力してもらいながら検討してきた結果、個人的には性格診断は当たると思っています。ただし、ドンピシャで当てることは難しいと思います。なぜこのように考えられるかを説明します。

題材は16パーソナリティや16テストと呼ばれるものを対象に扱っておりますが、ほかの診断にも当てはまる考え方だと思うので参考にしてください。

性格診断が無料で出来るサイトはこちらをご覧ください。

スポンサーリンク

環境から受ける影響

人の性格(考え方)は周囲の影響を強く受けてしまいます。

そのため、時々で性格が変わりうることを別の記事でも紹介しました。

急激に性格が変化した場合、自己認識とズレる可能性が高いです。人は常に自分のことを客観的に見れるわけではないので、1年前の自己認識のまま性格診断を受けると、「ちょっと違うぞ」となるわけです。

しかし、性格診断の結果が今の自分を朧気ながら映し出していることは事実です。もし、「ちょっと違うぞ」と思った人は自分を振り返る良い機会なのではないでしょうか。

<参考> 【16パーソナリティ】性格は変化する

スポンサーリンク

不確実性

性格診断は少なからず不確実性をはらんでいます。

16パーソナリティの場合、「自分の診断結果」に対して「近しい性格」が少なくとも4つあります。正確には、「近しい性格」は分析可能なのですが、ここでは仮に4つとしておきます。詳しくは別記事で紹介します。

この「近しい性格」は、「自分の診断結果」になり得た性格です。

質問形式の性格診断の場合、こうあるべきだといった道徳感、こうありたいといった希望観が反映されてしまいます。これが性格診断が”信用できない”と言われがちな理由でしょう。

この「近しい性格」は状況や場面によって、その人の意外な一面として顔を出すものと考えています。ですので、「自分の診断結果」を盲目的に信じることはオススメしません。

分断性

16パーソナリティなどの性格診断は、人間の性格を強制的にカテゴリー分けするため、分断性が生まれます。

例えば、性格Aと性格Bの”間”を考慮できません。

この分断性を回避する方法も、やはり近しい性格まで把握することです。

よっぽど思考が偏っていない限り、人はこのカテゴリー分けされた性格の間にいます。自分の診断結果はメインの性格と考え、状況や場面に応じて多少変化すると考えるのがよいと思います。

よっぽど思考が偏らない限り、カテゴリー分けされた性格の間である

まとめ

性格診断は自分の性格の傾向を知る方法です。決して診断結果があなたを100%表しているわけではありません。性格診断は、自分を振り返るツールとして使われるべきだと思います。

「どんなところに使えるの?」という方はこちらもご覧ください。

おすすめ書籍

『宇宙兄弟』の登場人物でいえば、あなたは誰?

マンガの名シーンで“腑に落ちる"あなたの知らない、あなたの「強み」と、その活かし方

人にはそれぞれ、自分だけの強みとその活かし方がある。

「スーパーマンは出てこない」けれど、日本人が成長するためのヒントが満載の人気コミック『宇宙兄弟』(小山宙哉作)。

ソニー、LINEなど大手企業も採用する「FFS理論(※)」で、宇宙兄弟の登場人物の心理・行動を読み解きながら、自分の強みを伸ばす考え方、取るべき行動を分かりやすく説明します。

「ムッタの成長のギアが入った場面とその理由」など、登場人物の特徴がよく伝わるシーンを読みながら、その背景を学べるので、読みやすさも理解しやすさも抜群です。

自分自身を理解する、理解しにくい他人の行動が分かる、組織の中で自分も他人も生き生きと働くためのチームビルディング、の3つの視点から、タイプ別に具体的な事例を挙げて述べていきます。

本書には「FFS理論」に基づいて、ウェブ上で自己診断が行えるID(1人分)が付いています。

宇宙兄弟の登場人物(25人)の中から、あなたに似ているキャラクター」がコメントと共に出てきます。

(※「FFS(FiveFactorsandStress)理論」とは、「凝縮性」「受容性」「弁別性」「拡散性」「保全性」の5つの因子の多寡とその順番を通して人間の潜在的な強みを把握する、小林惠智博士が開発した理論です)

ココナラサービス
性格診断であなたの悩みにアドバイスします あなた専用の性格診断結果を作成し、悩みにアドバイスします
スポンサーリンク
MBTI(16パーソナリティ)その他
シェアする
適人適所
タイトルとURLをコピーしました