【MBTI・16パーソナリティ】各タイプの人格障害の傾向(その2)

パーソナリティ障害とMBTI MBTI(16パーソナリティ)その他

人格障害とは、パーソナリティ障害とも呼ばれ、本人の持つ性格そのものに起因する障害であるとされています。

精神病(鬱病、統合失調症など)、脳器質障害(てんかん、痴呆など)や神経症、不安障害(パニック障害、全般性不安障害など)、ストレス障害(PTSD、急性ストレス反応など)などとは異なります。

個性や性格によって生じる人格障害は、MBTI(16パーソナリティ)の診断結果からある程度の傾向を読み取ることができるはずです。

ここでは、その傾向について記載します。

スポンサーリンク

各タイプの該当数

  • ENTP(討論者):4つ
    1. 躁鬱
    2. 受動攻撃性
    3. 反社会性
    4. 注意欠如・多動症(ADHD)
  • INTJ(建築家):4つ
    1. 統合失調
    2. 自己愛性パーソナリティ障害(NPD)
    3. 強迫性パーソナリティ障害(OCPD)
    4. 自閉
  • INTP(論理学者):3つ
    1. 統合失調
    2. 自閉
    3. 注意欠如・多動症(ADHD)
  • ENTJ(指揮官):4つ
    1. 加虐性
    2. 反社会性
    3. 自己愛性パーソナリティ障害(NPD)
    4. 強迫性パーソナリティ障害(OCPD)
  • INFJ(提唱者):3つ
    1. 抑鬱
    2. 自己愛性パーソナリティ障害(NPD)
    3. 強迫性パーソナリティ障害(OCPD)
  • INFP(仲介者):7つ
    1. 抑鬱
    2. 統合失調
    3. 自己敗北性
    4. 境界性
    5. 回避性パーソナリティ障害(AVPD)
    6. 依存性パーソナリティ障害(DPD)
    7. 注意欠如・多動症(ADHD)
  • ENFP(広報活動家):5つ
    1. 躁鬱
    2. 境界性
    3. 演技性パーソナリティ障害(HPD)
    4. 自己愛性パーソナリティ障害(NPD)
    5. 注意欠如・多動症(ADHD)
  • ENFJ(主人公):2つ
    1. 演技性パーソナリティ障害(HPD)
    2. 自己愛性パーソナリティ障害(NPD)
  • ISTJ(管理者):3つ
    1. 抑鬱
    2. 強迫性パーソナリティ障害(OCPD)
    3. 自閉
  • ISFJ(擁護者):5つ
    1. 抑鬱
    2. 自己敗北性
    3. 回避性パーソナリティ障害(AVPD)
    4. 依存性パーソナリティ障害(DPD)
    5. 強迫性パーソナリティ障害(OCPD)
  • ESTJ(幹部):3つ
    1. 加虐性
    2. 自己愛性パーソナリティ障害(NPD)
    3. 強迫性パーソナリティ障害(OCPD)
  • ESFJ(領事官):2つ
    1. 自己愛性パーソナリティ障害(NPD)
    2. 強迫性パーソナリティ障害(OCPD)
  • ESTP(起業家):4つ
    1. 躁鬱
    2. 反社会性
    3. 自己愛性パーソナリティ障害(NPD)
    4. 注意欠如・多動症(ADHD)
  • ESFP(エンターテイナー):3つ
    1. 躁鬱
    2. 演技性パーソナリティ障害(HPD)
    3. 注意欠如・多動症(ADHD)
  • ISTP(巨匠):3つ
    1. 受動攻撃性
    2. 反社会性
    3. 自閉
  • ISFP(冒険家):2つ
    1. 回避性パーソナリティ障害(AVPD)
    2. 依存性パーソナリティ障害(DPD)
スポンサーリンク

演技性パーソナリティ障害(HPD)

xSxP(探検家):ESFP(エンターテイナー)

xNFx(外交官):ENFJ(主人公)、ENFP(広報活動家)

演技性パーソナリティ障害の患者は、自分の身体的外見を利用し、他者から注目されるように不適切に誘惑的または挑発的な形で行動します。他者からの注目をつなぎとめるために服従的に行動することもよくあります。

出典:MSDマニュアル 家庭版

自己愛性パーソナリティ障害(NPD)

xNTx(分析家):ENTJ(指揮官)、INTJ(建築家)

xSxP(探検家):ESTP(起業家)

xSxJ(番人):ESTJ(幹部)、ESFJ(領事官)

xNFx(外交官):ENFJ(主人公)、ENFP(広報活動家)、INFJ(提唱者)

自己愛性パーソナリティ障害の患者は、自分の価値を過大評価(誇大性と呼ばれる)しています。また患者は自尊心に問題を抱えています。優越感や自尊心を高めるために、患者は以下のことをします。

・特別な人物と関わる
・優れた機関との関わりをもつ
・他者を低く評価する

また患者は賞賛されることを望みます。
自己愛性パーソナリティ障害は一般の人の最大6%にみられます。男性により多くみられます。

出典:MSDマニュアル 家庭版

回避性パーソナリティ障害(AVPD)

xSxP(探検家):ISFP(冒険家)

xSxJ(番人):ISFJ(擁護者)

xNFx(外交官):INFP(仲介者)

回避性パーソナリティ障害の患者は自分が能力に欠けていると感じています。患者はこのような感情を、自分が否定的に評価されるかもしれない状況を回避することで処理します。

出典:MSDマニュアル 家庭版

依存性パーソナリティ障害(DPD)

xSxP(探検家):ISFP(冒険家)

xSxJ(番人):ISFJ(擁護者)

xNFx(外交官):INFP(仲介者)

依存性パーソナリティ障害の患者は、世話をしてもらうことを求め、自分で自分の面倒をみることに強い不安を抱いています。自分の望む世話を手に入れるためには、進んで自立性や関心を手放します。このため患者は過度に依存的、服従的になります。

出典:MSDマニュアル 家庭版

強迫性パーソナリティ障害(OCPD)

xNTx(分析家):ENTJ(指揮官)、INTJ(建築家)

xSxJ(番人):ESTJ(幹部)、ESFJ(領事官)、ISTJ(管理者)、ISFJ(擁護者)

xNFx(外交官):INFJ(提唱者)

強迫性パーソナリティ障害は、結果的に仕事の完了を妨げるような規律性、完全主義、コントロール(柔軟性や効率性の余地がない)への広汎なとらわれを特徴とします。

(中略)

強迫性パーソナリティ障害の患者は物事をコントロールしている状態にあることが必要なため、物事を一人で行い、他者の助けを信用しない傾向があります。

自分の活動について柔軟性がなく、頑固であり、あらゆる物事が特定の方法で行われなければならないと主張します。

出典:MSDマニュアル 家庭版

自閉

xNTx(分析家):INTJ(建築家)、INTP(論理学者)

xSxP(探検家):ISTP(巨匠)

xSxJ(番人):ISTJ(管理者)

自閉スペクトラム症(自閉症スペクトラム障害とも呼ばれます)は、正常な社会的関係を構築することができず、言葉の使い方に異常がみられるか、まったく言葉を使おうとせず、強迫的な行動や儀式的な行動がみられる病気です。

出典:MSDマニュアル 家庭版

注意欠如・多動症(ADHD)

xNTx(分析家):ENTP(討論者)、INTP(論理学者)

xSxP(探検家):ESTP(起業家)、ESFP(エンターテイナー)

xNFx(外交官):ENFP(広報活動家)、INFP(仲介者)

注意欠如・多動症(注意欠陥/多動性障害とも呼ばれます)(ADHD)は、注意力が乏しいか注意の持続時間が短い状態、年齢不相応の過剰な活動性や衝動性のため機能や発達が妨げられている状態、あるいはこれら両方に該当する状態です。

出典:MSDマニュアル 家庭版

各タイプの人格障害の傾向(その1)

タイトルとURLをコピーしました